2018年12月20日発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Vol.86
増 山 と し か ず メ ー ル マ ガ ジ ン
日本をもっと強くしなやかにしたい!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年の漢字は「災(わざわい)」と発表されましたね。
地震や台風など様々な自然災害が多い年でした。
新しい元号で迎える来年は「災い転じて福となす」
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
増山は
先の日本を見据えています。
──────────────────────
■ 新元号を皆で考えましょう!平和が何より重要「和」「安」の文字を! ■
──────────────────────
ついに来年4月末をもって、
元号は中国王朝にその源を持ち、
中国文明とはちがった独自の元号を維持しているのは今では、
明治以降、天皇の即位から退位まで同じ元号を使う「
元号と今上天皇が一体化するため、元号を決めることは、
浩宮さまが天皇として在位する時代にふさわしい、
今から30年前。
私は人事院の留学でフランスに行く前に、浩宮さまと、
浩宮さまの落ち着いた気品あふれる態度や、
そのご縁から新元号をぜひ私も考えてみたいと思った次第です。
元号は「元号法」により政令で定めるものとされています。
まず、テクニカルな理由から「明治」「大正」「昭和」「平成」
役所に提出する公的文書では、元号の省略に「M」「T」「S」「
そして、国民すべてに愛される元号である必要から書きやすい、
さまざまな検討を経て、
私の予想ですが、浩宮さまの柔和なご性格や、
そんな思いから「和」や「安」
元号の変更は役所への提出文書だけではなく、
カレンダーをはじめ印刷業界や流通サービス業界など、
ぜひ次の時代への希望を込めて、新元号を皆で考えてみませんか?
平成という時代のいよいよ締めくくりの年末年始となります。
皆さまにとってどんな一年でしたか?
今年も日本国内、海外とたくさんの場所で仕事をさせていただき、
皆さま、どうぞ良いお年をお迎えください。
増山としかず
──────────────────────
■ SankeiBiz コラム掲載のお知らせ ■
──────────────────────
産経新聞グループの総合経済情報サイト「SankeiBiz(
第14弾は、
【中小企業へのエール】イノベーション 次世代型で新たなビジネスの芽育め
是非、ご覧ください!
──────────────────────
■ 後援会『増山としかずの会』へのお誘い
──────────────────────
日頃より『増山としかずの会』へのご支援、
これまで会費無料で後援会を運営して参りましたが、
つきましては増山としかずの活動を資金的にも支えて頂ける個人の
年会費は、一口一万円としております。
詳細はホームページをご参照ください。(https://
後援会申込書のダウンロードもできます。
今後ともより一層のお力添えを、何卒よろしくお願いいたします。
(増山としかず)
──────────────────────
[増山としかずメールマガジン『日本をもっと強くしなやかにしたい!』]
・発行:増山としかずの会(中小・小規模事業を元気にする会)
TEL:050-3736-4056 , 03-6303-3056
FAX:03-6303-3094
・ホームページ:https://masuyama-toshikazu.com/
・お問い合わせ:https://masuyama-toshikazu.com/inquiry/
・メールマガジン購読解除:http://form.masuyama-toshikazu.com/fm/mailUserExt/showUnregisterForm?gpid=rKhP148GK3TtuEjYqubdY
Copyright(C)2018 増山としかずの会 掲載記事の無断転載を禁じます。
──────────────────────