ちびくろ・さんぼ

ちびくろ・さんぼ

facebook twitter line

2018年10月22日発行

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Vol.80

増 山 と し か ず メ ー ル マ ガ ジ ン

日本をもっと強くしなやかにしたい!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

正確には明日10月23日ですが、暦上「霜降(そうこう)」という季節に入ります。

露が冷気によって霜となって降り始める頃、とされているそうですね。
また、童謡にもありますが「楓や蔦が紅葉し始める頃」「この時期に吹く北風を木枯らしと呼ぶ」
などの定義もあるそうです。

「霜降」というと、和牛を先に連想してしまうんですけどね…。

増山は
先の日本を見据えて頑張ります。

──────────────────────
■ 「増山としかずの小説」第14章前編公開中 ■
──────────────────────

増山としかずの半生を書いた本、
タイトルは[夜明け前 増山としかずストーリー]

この度、古くから友人の先生に、私の半生や今後の生き方を示唆するような
自伝的な小説を書いていただきました。

皆様にお読みいただくため、定期的にホームページへ掲載しています。

最終回の14章後編は明後日(10月24日)公開予定です。
是非、ご覧ください!!

>>「増山としかずの小説」ページ

 

──────────────────────
■ 『ちびくろ・さんぼ』はなぜ抹殺されたか? ■
──────────────────────

最近世代を超えて話をする際に気を付けなければとしみじみ感じることは、世代間で当然のように共通の理解があると思っていたことが、実は全く理解されていないことがあるということです。

それは、単に世の中の流行や趣向によるものだけではなく、意図的に廃止や抹殺されることがあるということです。

 

私は子供の頃、童話や冒険ものの児童書をよく読んでいました。
今でも大好きで挿絵まではっきりと覚えている話は「ちびくろ・さんぼ」と「ロビンソン・クルーソー」、そして京都ではあの世とこの世を分けると信じられている六道珍皇寺で祖母が買ってきた「地獄と極楽」という絵本です。(ちなみに最近訪れた際にもまったく同じものを売っていました。)

特に「ちびくろ・さんぼ」の虎がバターになる場面は傑作でした。

さんぼ少年は両親からもらった新しい服や靴、傘などを襲い掛かってきた虎に次々と奪われて裸にされてしまいます。
ただ虎たちがその戦利品をめぐって、さんぼ少年の周りをぐるぐると回り始めると、やがて虎がバターになってしまいます。
さんぼ少年はそのバターを持ち帰り、家でパンケーキをたくさん焼くのです。

なぜ虎がバターになるのかという不思議さと、当時パンケーキが何か良く分からないにもかかわらず、なぜか甘い香りが立ち込めていたような気がしました。

 

そんな話を今の若者たちにすると、一様にぽかんとした顔をするのです。

そうなのです。
この話はある一定層以下の人には、全く通じないのです。

何故かと言うと、この話自体が黒人差別であるという風潮と、英語は「Little black SAMBO」だったこの話を「ちびくろ」と訳したことが、また輪をかけて1988年すべての出版社がこの本の取り扱いをやめ、そして図書館からも追放されていったのです。

「ロビンソン・クルーソー」も無人島に漂着した主人公が、のちに黒人フライデーと出会い、言葉や文字を教え、聖書を教えていく様が白人優位的であると指摘されるようになり、今の若者の中であまり通用しない話となっています。

「地獄と極楽」の絵本も、絵の描写が残虐であるとかないとか議論があると聞いています。

 

自由と平等、多様な価値観の尊重、働き方改革などのすばらしい標語の下で、少しでもそれに外れるものは過剰に排斥する、そんな風潮が我が国にはあります。

それを助長するマスコミも存在します。
そうならないように目を光らせるのも、成熟した大人の役割ではないでしょうか。

 

──────────────────────
■ SankeiBiz コラム掲載のお知らせ ■
──────────────────────

産経新聞グループの総合経済情報サイト「SankeiBiz(サンケイビズ)」に増山の記事が隔週掲載されております!

第9弾は、
【中小企業へのエール】スーパーマーケット 地域経済を元気にする実店舗』

是非、ご覧ください!

 

──────────────────────
■ 後援会『増山としかずの会』へのお誘い
──────────────────────

日頃より『増山としかずの会』へのご支援、ご協力をいただき誠にありがとうございます。

これまで会費無料で後援会を運営して参りましたが、今後も後援会活動を充実させ、政治活動を続けていくためには、どうしても資金(事務所維持運営費、交通費など諸経費)が必要です。

つきましては増山としかずの活動を資金的にも支えて頂ける個人の方向けに有料会員制を導入しております。
年会費は、一口一万円としております。
詳細はホームページをご参照ください。(https://masuyama-toshikazu.com/support/
後援会申込書のダウンロードもできます。

今後ともより一層のお力添えを、何卒よろしくお願いいたします。

 

(増山としかず)

 

──────────────────────
[増山としかずメールマガジン『日本をもっと強くしなやかにしたい!』]
・発行:増山としかずの会(中小・小規模事業を元気にする会)
TEL:050-3736-4056 , 03-6303-3056
FAX:03-6303-3094
・ホームページ:https://masuyama-toshikazu.com/
・お問い合わせ:https://masuyama-toshikazu.com/inquiry/
・メールマガジン購読解除:http://form.masuyama-toshikazu.com/fm/mailUserExt/showUnregisterForm?gpid=rKhP148GK3TtuEjYqubdY

Copyright(C)2018 増山としかずの会 掲載記事の無断転載を禁じます。
──────────────────────

CATEGORY
カテゴリー

CONTACT

お問い合わせ

JP

EN