中国での時間 時間は誰のもの?

中国での時間 時間は誰のもの?

facebook twitter line

2019年5月16日発行

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Vol.93

増 山 と し か ず メ ー ル マ ガ ジ ン

日本をもっと強くしなやかにしたい!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

すがすがしい若葉の季節、伸びやかにお過ごしのことと思います。

松尾芭蕉が「奥の細道」に旅立った日にちなんで、
5月16日は「旅の日」だそうです。

緑にさす明るい陽射しに気持ちも弾み、お出かけしたくなりますね。

 

──────────────────────
■ 増山としかずからのお知らせ ■
──────────────────────
◎「APAC ブロックチェーンカンファレンス2019」@AUSTRALIAにスピーカーとして参加します。
タイトル「Applying Blockchain for E-Government」~電子政府へのブロックチェーンの適用~
http://apacblockchain.com.au/

パンフレット(PDF)はこちらからご覧いただけます。
ご参加などご興味ある方は、事務所へご連絡ください。

◎私の書籍【AI(愛)ある自頭を持つ!】がついに電子書籍化されました。
全国の書店やアマゾンKindleなどで是非手にしてご感想などをお寄せくださると有り難いです。

 

──────────────────────
■ 中国での時間 時間は誰のもの? ■
──────────────────────

昔から、「時を支配すること」は権力の象徴の一つでした。
一日の時間・季節・暦・元号を定める一連の作業は、国家権力そのものであったのです。

 

先日、国際線に乗ったとき、地球儀上に現在のフライト情報や、発着時間、各国の現地時間が表示される「トラベルタイム」というプログラムがありました。

これを見たときに、あらためて時間が必ずしも地図の経度どおりになっていないことを知ったのですが、特に驚いたのが中国でした。

 

あの東西に広大な領土を持つ中国には実は国内時差がなく、北京の定める時間が全土に及んでいるのです。

中国は、東西の距離が東北部からゴビ砂漠をへて新疆ウイグル自治区まで5200kmにも達し、日本の二倍以上もあります。
にもかかわらず、北京の時間しかないのです。

 

昔、新疆ウイグル自治区のウルムチへ行った際、まだ初秋なのにやけに暗いうちから人々が働いていることに驚いたことを思い出しました。
そのときは、なんとみんな働き者かと感心しましたが、実は時差の影響もあったのです。
ちなみに、広い面積を持つアメリカはアラスカやハワイを除く大陸部分だけでも4つのタイムゾーンがあり、ロシアは11のタイムゾーンがあるのです。

中国にタイムゾーンが一つしかない理由は、おそらく人口が中国大陸の中央部に集中していることと、西部のウイグルやチベットに対して独自の時間を与えることが、中国にとって脅威の一つとなることを恐れてのことでしょう。

 

今、日本でも働き方改革などで時間外労働の扱いが注目されています。
時間は誰のもので、誰が決めるものか。
江戸時代に戻って、日の出と日の入りをもとに大まかに昼と夜を6つに分けて、寺の鐘で知らせるというなんともノスタルジックな生活が、実は次の世紀の働き方になるのかもしれないと思いながら機内で寝付いてしまいました。

 

──────────────────────
■ SankeiBiz コラム掲載のお知らせ ■
──────────────────────
産経新聞グループの総合経済情報サイト「SankeiBiz(サンケイビズ)」に増山の記事が隔週掲載されております!

第22弾は、
【中小企業へのエール】水素自動車 エネルギー分野でもイノベーションを

是非、ご覧ください!

 

──────────────────────
[増山としかずメールマガジン『日本をもっと強くしなやかにしたい!』]

全国で勉強会、セミナー、講演会を行っております。
(テーマ例:人づくり、外国との関係など、再生可能エネルギーの普及、SDGS 関係など、ブロック技術の応用 など)
多様な分野よりお役立ち頂ける内容を開催しております。是非お問合せください。

○書籍【AI(愛)ある自頭を持つ!】ただ今絶賛発売中
○今まで掲載のメールマガジンはこちら

【お問い合わせ】
お問い合わせの際はこちらから、また下記メールアドレスまでご連絡くださいますようお願いいたします。
またメールマガジン購読解除はこちらからお願いします。

【発行】
増山としかず事務所
TEL:03-6303-3056
Mail:office@masuyama-toshikazu.com
HP:https://masuyama-toshikazu.com/

Facebookもやっています!

Copyright(C)2019 増山としかず事務所 掲載記事の無断転載を禁じます。
──────────────────────

CATEGORY
カテゴリー

CONTACT

お問い合わせ

JP

EN