ピースサインをやめよう

ピースサインをやめよう

facebook twitter line

2019年7月25日発行

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Vol.98

増 山 と し か ず メ ー ル マ ガ ジ ン

日本をもっと強くしなやかにしたい!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

昨日、東京2020大会開催1年前を迎えましたね。

日照不足が続いておりましたが、
これから本格的に暑くなるようです。
どうぞ、暑さ対策を万全になさってくださいね。

 

───────────────────────
■ ピースサインをやめよう ■
───────────────────────

「はいチーズ!」のかけ声にあわせて、指で「V」サインをつくり「ピース」といって笑顔をつくる。
日本人が好んでする撮影ポーズのひとつです。
これは、日本では当たり前のことですが、世界的にはとっても「微妙な」しぐさです。
東京オリンピック・パラリンピックが来年に控えていることもあり、このピースサインをやめることを提案したいのです。

 

いつ頃から、このサインは日本で定着したのでしょうか。
なぜ、世界でこのサインは「微妙な」しぐさなのでしょうか。

 

このピースサインのはじまりは、英仏が戦った中世百年戦争時代に遡ります。
弓に優れた英国軍が、フランス軍の捕虜にされると、二度と弓が弾けないようにと指を切り落とされることがありました。

これに反抗した英国人が、その指を見せつけ「さあ、切り落とせるものなら切り落としてみろ!」と挑発的なVサインを送ったのが最初だといわれています。
したがって、戦闘モードの意思表示として使うことが多く、また欧米系では時としてVictory(勝利)サインを意味しました。

 

1960年代、このサインがベトナム戦争に反対する若者の間で、反戦(Antiwar)への願いとして使われるようになり、「平和(Peace)」を意味するようになっていきます。

1970年代、小西六写真工業(現:コニカミノルタ)のカメラのコマーシャルで井上順さんが、「平和でいこう、ハイピース!」とVのピースサインでポーズをとったことにより、日本で爆発的に広がっていったのです。

 

しかし、ベトナム戦争終結とともにこのサインは忘れ去られていくのですが、
1980年代ごろから、再び顔の近くで笑いながらピースサインをするようになり、日本中で流行しました。

 

若い世代は、自分のSNSなどプロフィール写真を撮る際に、半数以上の女性がこのピースサインをするとも言われています。

先日、アメリカから来た旧友と会った際に、「なぜ日本の若い女性はこのピースサインをするの?」と怪訝そうに聞かれたのを思い出します。
国によってこのサインは、反抗、抵抗、そして侮蔑の意を表します。

 

日本は平和な国です。
世界の人は良く知っています。
あえて「ピース!」と言ってこのサインをしなくても、もういいのではないでしょうか。

 

──────────────────────
■ SankeiBiz コラム掲載のお知らせ ■
──────────────────────
産経新聞グループの総合経済情報サイト「SankeiBiz(サンケイビズ)」に増山の記事が隔週掲載されております!

最新号は、
【中小企業へのエール】日本の技術戦略 特許、標準、独禁法の三角形を常に意識

また、前号の記事も公開されていますので是非ご覧ください!
【中小企業へのエール】仏不動産制度「ビアジェ」 高齢化社会を豊かに生き抜く方法

SankeiBiz(サンケイビズ):https://www.sankeibiz.jp/

 

──────────────────────
■ 増山としかずからのお知らせ ■
──────────────────────
◎私の書籍【AI(愛)ある自頭を持つ!】
全国の書店やアマゾンKindleなどで是非手にして、ご感想などをお寄せくださると有り難いです。

office@masuyama-toshikazu.com

 

──────────────────────
[増山としかずメールマガジン『日本をもっと強くしなやかにしたい!』]

全国で勉強会、セミナー、講演会を行っております。
(テーマ例:人づくり、外国との関係など、再生可能エネルギーの普及、SDGS 関係など、ブロック技術の応用 など)
多様な分野よりお役立ち頂ける内容を開催しております。是非お問合せください。
詳細はこちらから:増山としかずセミナー

○書籍【AI(愛)ある自頭を持つ!】ただ今絶賛発売中
○今まで掲載のメールマガジンはこちら

【お問い合わせ】
お問い合わせの際はこちらから、また下記メールアドレスまでご連絡くださいますようお願いいたします。
またメールマガジン購読解除はこちらからお願いします。

【発行】
増山としかず事務所
TEL:03-6303-3056
Mail:office@masuyama-toshikazu.com
HP:https://masuyama-toshikazu.com/

Facebookもやっています!

Copyright(C)2019 増山としかず事務所 掲載記事の無断転載を禁じます。
──────────────────────

CATEGORY
カテゴリー

CONTACT

お問い合わせ

JP

EN